文:石田亜矢子
─ いよいよ駿河メイ選手とのタイトルマッチが目前まで迫ってきましたが、メイ選手と初めて会った時はどんな印象でしたか?
山下:初めて対戦したのは2021年(5月2日「チョコプロ111」)で、私と藤田さんが組んでBestBrosと当たったのが初めてでしたね。当時、藤田さんと私がFREEDOMSのベルト(KING of FREEDOM WORLD TAG王座)を持っていて、BestBrosも我闘雲舞のタッグチャンピオン(アジアドリームタッグ王座)だったので、チャンピオンチーム同士だったんですけど最初はノンタイトルで(翌月、6月4日の「チョコプロ123」に同じカードでアジアドリームタッグ選手権も実現)、気になってすごい見てた時期でもあったし、いや~、あの時はプロレスラーになって良かったな~と思いました(笑)
─ それは、メイ選手と当たったことでですか?
山下:はい! メイちゃんとプロレスラーとして対戦できるのがめっちゃ嬉しいなと思いました。私、レスラーじゃなかったらメイちゃんのこと追っかけてたかもしれないです(笑)。ファンとして売店とか行ってたと思います(笑)。そのぐらい目を惹かれるし、試合を見た後は「試合凄かったです!」って直接言いたくなるような感じだったから、初めて試合をした時は、メイちゃんと選手として対戦できるのが本当に嬉しいなって思いました。
─ そんなメイ選手の持つベルトに挑戦すると決めた時の気持ちは?
山下:挑戦するって決めた時は、(四ツ葉)ミヤさんとメイちゃんのシングルのタイトルマッチで、ミヤさんがベルトに挑戦してて「どっちが獲るんやろ?」って思ってたんですけど、どっちが獲ってもこのベルトには挑戦しようと思っていて、対戦相手がメイちゃんになった時は「あ、メイちゃんか!」って感じで、ミヤさんも当たる機会が多くて気になる選手だったので、どっちが勝ったとしても嬉しかったです。
─ タイトルマッチ決定後、最近は連日チョコプロに参戦していますが、チョコプロに連続参戦することで何か変化はありましたか?
山下:私、結構テンパる方なんですけど、チョコプロに参戦する回数が増えるにつれて気持ちがどっしりと落ち着いてきたというか、ベルトへの熱意が落ち着いたとかじゃなくて、焦りがなくなってきました。試合前とか結構アワアワしたりしちゃう方なんですけど、最近は落ち着いてます。来てる人の顔とか表情とかもすごい見えるようになってきて、「この人今日も来てるな」とか、お客さん一人一人の顔も見えるようになってきましたね。
私、市ヶ谷のあの会場がめっちゃ好きなんですよ。今までいろんな国に行って、いろんな会場で試合をしてきましたけど、あんな会場は他にはないし、ああいう場所はあそこだけです。試合のファイトスタイルとしては変わらないし、このまま行くだけなんですけど、市ヶ谷チョコレート広場にいると想像力とか、プロレスの創作意欲みたいなものをかき立てられますね。リングの上にいる時と市ヶ谷のマットの上にいる時と、プロレスに対する気持ちは変わらないけど、チョコプロでしか見れない私っていうのはたぶんあると思うので、そこはぜひ見に来て欲しいですね。私はチョコプロにしかない楽しさっていうのが完全にあるので、ベルトを獲って、これからもできるだけたくさん参戦したいです。
─ それでは最後にタイトルマッチへの意気込みと、ファンの皆さんへのメッセージをお願いします!
山下:今回の大会タイトル「Game Changer」って、すごい私のことも意識してくれた上で、ベルトを持っている駿河メイのことも、これからのチョコプロのことも含めてのすごい大きなテーマだなって思っていて。私もベルトに挑戦して変わらなきゃいけないなって思うし、もっとチョコプロに対して気持ちを入れ替えていきたいなって思っていたから、このタイトルテーマって本当にデカいなって思っているんですよ。もしメイちゃんが防衛したらまたベルトの価値が上がって、それも「Game Changer」だし、私が獲ったらまたチョコプロがちょっと違ってくると思うので、それもまた「Game Changer」だし。どちらにしても、最終的にはチョコプロ全体が盛り上がって、また1コ上に行きたいなって気持ちなので、チョコプロ「Game Changer」、駿河メイとのシングル初対決です。ぜひ観に来てください!!
チョコプロ レスリング・472「Game Changer」
Date:2025/9/5(金)18時半開場/19時開始
Ticket:https://t.livepocket.jp/p/chocopro
URL:https://www.youtube.com/@ChocoProWrestling
視聴無料(後日配信)
▼スーパーアジア選手権
【王者】駿河メイ
【Champion】Mei Suruga
vs
【挑戦者】山下りな
【Challenger】Rina Yamashita
※第6代王者は10度目の防衛戦
▼タッグマッチ
沙也加&チャーリー・エバンス
Sayaka & Charli Evans
vs
四ツ葉ミヤ&ソイ
Miya Yotsuba & SOY
▼6人タッグマッチ
新納刃&ツトム・オースギ&バナナ千賀
Hagane Shinno & Tsutomu Osugi & Banana Senga
vs
クリス・ブルックス&中村宗達&川上将大
Chris Brookes & Munetatsu Nakamura & Shota Kawakami
▼シングルマッチ
バリヤン・アッキ vs アントーニオ本多
Baliyan Akki vs Antonio Honda
※その他対戦カードあり
※試合順、試合形式などは後日発表